· 

関係人口活用モデル事業の説明会

令和4年6月21日(火曜日)

 

午後7時~8時45分 開催

於)宮脇公民館

様々なメディアで最近「関係人口」と言う言葉をよく耳にします。

まず、関係人口とはなんだろう?

 

交流人口:観光客や特産品購入者層など緩やかな関係

定住人口:移住・定住者

 

関係人口:交流人口と定住人口の間あいだにある、「地域とかかわりたい」と感じている人々です。

 

当地区でこの事業を取り組むことができるのか、第一回目の説明会です。

 

 


<当集落の現状>

 

1.高齢化率 70.3%(27人中19名が65歳以上)

2.水田耕作農家の減少(昔は15軒、今は4軒のみ)

  4系統の水路維持管理作業が困難となる。

  耕作放棄地が多くなっている。

3.獣害被害  イノシシ・シカ クマ出没・アナグマ捕獲

  電気柵設置しているが、草刈り管理作業が困難でメッシュフェンスを今秋設置予定

など難問山積状態である。

 

これから5年後、10年後に共同作業の農業用水路管理・農道草刈り作業・神社境内の管理作業等維持してゆけるのだろうか。

現状説明を私(区長)から述べました。

 


「関係人口」説明者・オブザーバーの皆様

 

 兵庫県県民局 地域づくり課 2名様

 役場 企画課企画政策係 1名様

 役場 地域再生協働員  1名様

 集落支援員       1名様

 

  1.趣旨説明

  2.支援体制

  3.導入までの流れ

  4.導入留意点

   (対象要件・費用負担・おもてなし他)

  5.活動事例

 

  などの説明


棕櫚並木の里の共同草刈り作業

 

地区の合意形成を図るための次のステップ

 

◆地域再生アドバイザーなどを派遣していただき深堀した討議、質疑応答の機会を設けるかどうかの賛否を問いました。

 

住民出席者19名に各個人の意見を述べていただき9割がたの意見が、アドバイザーの派遣依頼を希望とのことです。

 

よって、次回の説明会を計画準備することとなります。

 

後日、続編「関係人口」ブログを追記致します。


 

ブログ 吟風弄月

 

岡田  勲